2012年6月7日木曜日

“DRAGON BALL”が ここまで大人気に なった理由とは 何だと思いますか? 皆さんっ!...

“DRAGON BALL”が

ここまで大人気に

なった理由とは

何だと思いますか?



皆さんっ!!

熱く語ってくださいッッ!!!(≧∇≦)



ボクは

DRAGON BALL


大好きの中3ですっっ!!!(≧∇≦)











後々のジャンプ作品に影響を与えることになるトーナメント方式の戦いを導入したことが大きいと思います。

またあくの強い強大な悪役をどのようにして倒すかに焦点を絞ったシンプルかつスピード感にあふれた描写が読者受けしたのだと思われます。

鳥山氏は作画やデザインに関しては今日まで非常に高い評価を与えられています。線だけで背景を描く、トーンを一切使わない、超サイヤ人時に髪の毛のベタを省くなど、手抜きをデザインに昇華させる非凡な才能が見られます。








RPGのように、成長した成果がわかりやすかった事と、時間軸が流れている事が多くのファンを飽きさせずに惹きつけたと思います。



ストーリー漫画なのに歳をとっているか微妙な漫画が苦手な人も多いですが、設定でそれを克服したのも大きいと思います。あとは絵柄でしょう!



今のジャンプ漫画はアニメ化の後に売れてますが、ドラゴンボールはアニメ化の前から人気が有りました。



天下一武闘会の前から人気が有ったので、それが直接的な理由だとは思いませんが、タイマンバトルを多くする為の理由付けとして定着していますね!?



あまりにも人気が有ったので集英社が2匹目のどじょう…とばかりに、主人公の性格、ストーリーがステレオタイプにしてしまったくらいですからね…。









悟空は最初ひとりですが、闘うたび仲間も増えて、友情にもあつい、そこがいいとこやったからなぁ☆

イラストも子供が好みそうやし

技も面白いし、名前も特に☆



あと余談ですが、同じく鳥山明先生が描いてるアラレちゃんが人気あったのと、当時ドラゴンクエストが人気やったのも人気が出る起爆剤になったと思います(^-^)/

0 件のコメント:

コメントを投稿